言語聴覚士が伝える『着せ替え遊び』

言語聴覚士さくらいのるるんとひと言

今日は、お子様が大好きな「着せ替え遊び」を行いました!
この遊びでは、動物にマジックテープで洋服を着せたり、色々な道具や鞄を持たせたりします。ただ着せ替えるだけでなく、実はたくさんの学びが詰まっています。

例えば、見本と見比べながら同じものを選ぶ「見比べ課題」で、観察力や集中力を養うことができます。さらに、この着せ替え遊び、ただ着せるだけではないんです!

お店屋さんごっこに見立てて、「何が欲しいですか?」「赤いシャツください」「どうぞ」「ありがとう」といったやり取り遊びも楽しめます。「いらっしゃいませ~、どちらになさいますか?」と、普段の買い物で目にする店員さんの言葉を真似して、お店屋さんになりきってくれるお子さんもいるんですよ。その観察力と記憶力には、いつも驚かされます。

また、「雨が降ってきた!どれが必要かな?」「幼稚園に行くとき、どれを持って行く?」など、日常の場面と必要な物を結びつけることで、物の用途を理解する練習にもなります。ご飯を食べて、お風呂に入って、寝る、といった一日のルーティンを確認するきっかけにもなり、生活習慣への意識を高めることもできます。

一つの遊びで、これだけたくさんの練習を楽しくできるのが、この着せ替え遊びの素敵なところです。子どもたちの笑顔と共に、様々なスキルアップをサポートしていきます!

リンクってどんなところ?

◎アクセス

『リンク大和東教室』
神奈川県大和市大和東3-4-4 3階
TEL:046-200ー7425
小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分

大和東教室LINE

 友だち追加

 

 

『リンク大和駅前教室』
神奈川県大和市大和東3-2-2 第二小島ビル2階
TEL:046-204ー7154
小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分

大和駅前教室LINE 

友だち追加

 

 

URL:https://yuiplus.com
instagram:https://www.instagram.com/

◎リンクの特徴

児童発達支援・放課後等デイサービス『リンク』は、お子様一人ひとりの得意・苦手・好みなどを分析し、個々に最適な療育アプローチを行う個別支援特化型のお子様向け教室です。個別支援には個別支援の、集団療育には集団療育のそれぞれの良さがありますが、リンクでは集中的な療育環境でお子様の成長が目に見えて感じられるよう、あくまでも『個別支援』に特化した体制で言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・公認心理士・臨床心理士・保育士・児童指導員・社会福祉士・精神保健福祉士・小学校教諭・養護学校教諭が総合的に療育サービスを提供しています。

◎配置スタッフ

児童発達支援管理責任者、児童指導員、保育士、精神保健福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、臨床心理士、公認心理士、養護校教諭、小学校教諭

◎提供サービス

1対1の個別療育、小集団療育、早期療育、
自費療育(言語療育教室、理学療育教室、作業療育教室、心理療育教室、保護者カウンセリング)

◎対象地域

大和市・相模原市・綾瀬市・厚木市・海老名市・町田市・横浜市・座間市(その他地域の方もご利用が可能です)

#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#大和市
#リンク大和東教室
#リンク駅前教室
#言葉の遅れ 
#ことばの教室
#落ち着きがない 
#多動 
#感覚過敏 
#感覚統合
#発達障害
#自閉症スペクトラム 
#ADHD
#未就学児 
#グレーゾーン子育て
#個別療育
#マンツーマン療育
#ABA 
#応用行動分析
#SST
#ソーシャルスキルトレーニング
#理学療法士在籍 
#作業療法士在籍 
#言語聴覚士在籍
#公認心理師在籍
#臨床心理士在籍
#保育士在籍
#社会福祉士在籍
#新卒募集
#作業療法士募集