言語聴覚士 せりかわ のクルンと一言

『言語聴覚士×早期養育×気分』

みなさまこんにちは、リンク大和東教室
言語聴覚士 せりかわ です。

お子さんはその時の気分によって、「これやろうか」と言われたことを「やれるけど、したくない」ことがあります。

本日は、「ボタンアイディア」という、見本のシートと同じ色の「ボタン」をくっつけて可愛い絵柄を作る活動をやろうか、と提案したところ、「やだ!」「やらない!」と。そういう時は、「そっか、今やりたくないんだね」と、ひとまず気持ちをそのまま受け止めます。

そうすると、たくさんのボタンを床に一斉にばらまいて遊び出しました。家でこんな風に遊び始めたら、大人は思わず「やめて~」と声が出てしまいそうですが、ここでは大丈夫。たくさんある物を床に一面にばらまくのも、大事な感覚遊びです。

しばらくすると、ピンクのボタンはピンクのお舟に、緑のボタンは緑のお舟に…と、色分け遊びが始まりました。そしてたくさんの色のボタンを一つの大きなお舟に乗せて、「虹色のふね」と、素敵な名前を付けてくれました。

その後はスタッフとお舟で競争。どっちが早く壁に着くかな?スタッフが動かす船が壁に届きそうになると、すごい勢いで次々にお舟を動かして、壁に到着させてくれました。

そうして一通り好きなように遊んだ後は、自然と最初の「見本と同じ模様を作る」活動に戻ってきて、可愛い作品を作ってくれました。

これからも、お子さんの自由な発想を大切にしながら、「一緒に遊ぶのって楽しい」と思ってもらえるような活動を行ってまいります。

リンクってどんなところ?

◎アクセス

『リンク大和東教室』
神奈川県大和市大和東3-4-4 3階
TEL:046-200ー7425
小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分

大和東教室LINE

 友だち追加

 

 

『リンク大和駅前教室』
神奈川県大和市大和東3-2-2 第二小島ビル2階
TEL:046-204ー7154
小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分

大和駅前教室LINE 

友だち追加

 

 

URL:https://yuiplus.com
instagram:https://www.instagram.com/

◎リンクの特徴

児童発達支援・放課後等デイサービス『リンク』は、お子様一人ひとりの得意・苦手・好みなどを分析し、個々に最適な療育アプローチを行う個別支援特化型のお子様向け教室です。個別支援には個別支援の、集団療育には集団療育のそれぞれの良さがありますが、リンクでは集中的な療育環境でお子様の成長が目に見えて感じられるよう、あくまでも『個別支援』に特化した体制で言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・公認心理士・臨床心理士・保育士・児童指導員・社会福祉士・精神保健福祉士・小学校教諭・養護学校教諭が総合的に療育サービスを提供しています。

◎配置スタッフ

児童発達支援管理責任者、児童指導員、保育士、精神保健福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、臨床心理士、公認心理士、養護校教諭、小学校教諭

◎提供サービス

1対1の個別療育、小集団療育、早期療育、
自費療育(言語療育教室、理学療育教室、作業療育教室、心理療育教室、保護者カウンセリング)

◎対象地域

大和市・相模原市・綾瀬市・厚木市・海老名市・町田市・横浜市・座間市(その他地域の方もご利用が可能です)

◎言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、公認心理師による『発達・療育相談会』

『リンクの相談会』を随時行っています。日頃のお悩み、(発達・成長・家庭療育等)「どこに話に行けばいいかわからない」「周りの人に理解してもらえない」「人の目が気になる」「この先どうなるか不安」等をお気軽にご相談ください。
当日は私たち理学療法士(おおた)・言語聴覚士(ふじい)(しばざき)・作業療法士(しんなか)(あきやま)・心理士(いなみ)がニーズ合わせて対応いたします。
♪見学、体験、相談会の予約随時行っています。お気軽にお問い合わせください。

#個別療育#未就学児支援 #大和市児童発達支援#綾瀬市療育#泉区療育#瀬谷区療育#相模原市療育#言語聴覚士療育#理学療法士療育#作業療法士療育#公認心理士療育#臨床心理士療育#自費療育#リンク大和東教室#相模大野療育#小児療育#ことばの教室#大和市児童発達支援#大和市発達障害#ABA#感覚統合#SST#セラピスト#求人増加#キャリアアップ#子ども支援職#福祉職#児童福祉#新しいチャンス#働き方改革#福祉業界#児童支援職#学生求人