2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士 たかの のホッと一言 『発音指導』 「ことば」は理解・表出に分けられますが、表出の部分に「発音(医療では構音)」があります。 日本語の全ての音を獲得するのは、個人差はあるものの6歳頃と言われています。 6歳と言えば、就学する時期でご家族様も、 […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月21日 YUIPLUS お知らせ セラピスト教室のご案内 リンク大和東教室では、「理学療法士」「言語聴覚士」によるセラピスト教室(自費サービス)があります。 療育という言葉が、使われますが 療育=治療(セラピー)+保育・教育 の意味があります。 お子さんの年齢に応じた成長を促し […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月21日 YUIPLUS お知らせ リンクのちょっとした療育のお話 リンクの『スモールステップ』 出来ない事を出来るようにすることも療育の中で行いますが、出来る事を更に伸ばす視点も大切にしています。療育スタッフは何故出来ているのかを考える。その上で次のステップ(課題)に挑戦できるようサポ […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月21日 YUIPLUS お知らせ 理学療法士 いけもとのはっと一言 こどもが、イタズラや、何か新しい事が出来た時にする、『ドヤ顔』を微笑ましく感じる経験は多いと思います。 療育の中でジグザグ移動、サーキット運動(例;前転→段差跨ぎ→台のぼり→飛び降り)などを行った際、ゴール出来た時にハイ […]
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士 たかの のホッと一言 『スケジュール』 迷路の課題を一緒にやっています。 スケジュールは提示していませんが、箱の中に課題を入れておき、それが全て終わったら「終わり」にしています。 「スケジュール」と言えば、文字や絵カードで明示しておき、始めと […]
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士 たかの のホッと一言 『時間が分かる』 学校の算数で「時計を読む」授業があります。 実際の生活でも、「デジタル時計を読む」「アナログ時計の時針や分針を読む」ことがあります。 しかし、時針と分針のどちらを読んだら良いのか?数字と数字の間に時針が […]
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 YUIPLUS お知らせ 理学療法士 いけもと の ほっと一言 理学療法士として、今回機会に恵まれ未就学からの療育を担当させて頂くことになりました。以前から、セラピストとして“不器用な子”などと言われる子供たちに体を使ってアピールしたり、人とは違う能力を運動を通じて感じ取ってもらえた […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 YUIPLUS お知らせ 7/30(木)「リンクのおんがくかい」のお知らせ♪ ご覧いただきありがとうございます。 リンク大和東教室では今月、音楽講師をお招きして 親子で楽しめる「リンクのおんがくかい」を開催致します♪ 楽器の音に合わせて親子でふれあいながら手遊びをしたり身体をうごかしたり… お子様 […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士 たかの のホッと一言 「文字を書く」 いつから文字を書かせたら?と悩まれることはありませんか?? 名前に興味を示す、お絵描きに興味を示す・・・を基準にしているご家族様も多いかもしれません。 『興味を示す』ことを指標にすることはとても良いと思い […]
2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月15日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士による 個別指導のひとこま 数の的あてに向かって歩いて行き、ボールをつけられました! この課題の中に 「目標とする的を見続ける(注目・注視)」 「物を介した他者とのやりとり(コミュニケーション)」 「歩いて行き手を伸ばしてボールをつける(目標に向か […]