2024年11月5日 / 最終更新日 : 2024年11月5日 YUIPLUS お知らせ あひるちゃんを探せ!お部屋かくれんぼ 『言語聴覚士×早期療育×お部屋かくれんぼ』 こんにちは、リンク大和東教室 言語聴覚士の せりかわ です。 今日はシルバニアの家具とあひるちゃんを使って、「お部屋かくれんぼ」。「あひるちゃん、どこにいるかな?」「ベッド!」 […]
2024年10月31日 / 最終更新日 : 2024年10月31日 YUIPLUS お知らせ 何を切る?どこに貼る? 『児童指導員×早期療育×何を切る?どこに貼る?』 みなさんこんにちは。リンク東教室 保育士の もりもと です。 先日、ハサミ・糊を使った制作を行いました。空・道路・海等が描いてある台紙に乗り物・人・動物等をハサミで切り取 […]
2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 YUIPLUS お知らせ じゃばら折り 『保育士×早期療育×じゃばら折り』 皆様こんにちは、リンク大和東教室 保育士 きむら です。 今日は小学生のお子さまと、折り紙を使った工作をしました。 まずは読み書きの練習を兼ねて、作り方の説明を一緒に読み、流れを確認し […]
2024年10月25日 / 最終更新日 : 2024年10月25日 YUIPLUS お知らせ 臨床心理士・公認心理士いなみのほっこり一言 『臨床心理士・公認心理士×早期療育×空間認知力アップ!』 皆様こんにちは。リンク大和東教室 臨床心理士・公認心理士の いなみです。 今日は「的当てチャレンジ」をしました。 色輪っかを床にいくつか置き、少し離れたところから […]
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月18日 YUIPLUS お知らせ 製作と手順表 『児童指導員×早期療育×製作』 皆様こんにちは、リンク大和駅前教室 児童指導員 いで です。 この間、折り紙をちぎった物を袋に入れて「さかな」を作りました。「①ちぎる」「②袋に入れる」「③目のシールを貼る」と工程が多い製 […]
2024年10月14日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士ふじい の キラッと一言 『言語聴覚士×早期養育×感覚的』(言語聴覚士ふじい の キラッと一言) 皆さまこんにちは、リンク大和東教室 言語聴覚士 ふじい です。 今日は大好きな描線課題を行いながらことばを育てる声かけをしていきました。 まずは「ぐ […]
2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士 いわもとのころんと一言 『言語聴覚士×早期療育×気持ちと言葉』(言語聴覚士 いわもとのころんと一言) 皆様こんにちは、リンク大和駅前教室 言語聴覚士 いわもと です。 先日お子さまと風船遊びを行いました。マットに寝ころんだお子さまの手や肩に、ふ […]
2024年10月3日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 YUIPLUS お知らせ 構造化ってなに?② 『精神保健福祉士×早期療育×構造化②』 皆様こんにちは、リンク大和駅前教室 精神保健福祉士 たぐちです。 構造化とは、日常における学習や生活場面において、環境調整をしたり、スケジュールを視覚的に提示したりすることで、「今 […]
2024年9月26日 / 最終更新日 : 2024年9月26日 YUIPLUS お知らせ リンク『大和東教室』『大和駅前教室』見学・体験のご案内 リンク『大和東教室』『大和駅前教室』見学・体験のご案内 リンク大和駅前教室・東教室です。 この度、お子様の進学・進級に関しまして、様々なご不安やご心配をお持ちのことと思います。新しい環境への期待と同時に、お子様の成長を願 […]
2024年9月23日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 YUIPLUS お知らせ 発語を促す声かけのコツ 『言語聴覚士×早期養育×コツ』 こんにちは、リンク大和東教室 言語聴覚士 せりかわ です。 今日は、発語を促す働きかけについて。 簡単にできて、特別な道具は何もいらないけれど、意外と知られていないコツがいくつかあります。 […]