2025年10月29日 / 最終更新日 : 2025年10月28日 YUIPLUS お知らせ 作業療法士が伝える『トランプ操作と認知』① 作業療法士しんなかのフワッと一言 皆さんこんにちはリンク大和東教室 作業療法士のしんなかです 先日お子様と、課題の中でトランプを用いて、数字の順序性や数量の把握、数字とマーク(♡♢♤♧)のマッチングなどを行いました。 1 […]
2025年10月28日 / 最終更新日 : 2025年10月28日 YUIPLUS お知らせ 理学療法士が伝える『バランスと意識』 理学療法士しばたのリンッと一言 皆様こんにちは リンク大和東教室 理学療法士 しばた です。 今回は平均台でお手玉運びを行いました。 お玉の上にお手玉を乗せて、平均台を渡り、カエルの口に入れる課題を行いました。 お玉です […]
2025年10月24日 / 最終更新日 : 2025年10月24日 YUIPLUS お知らせ 理学療法士が伝える『まねっこ』 (理学療法士おおたのニコッと一言) 皆様こんにちは リンク大和駅前教室 理学療法士 おおた です。 今回はお子さまと絵本のイラストを見ながら体操に取り組みました。 リンクではお子さまと楽しく動作模倣に取り組む一環として絵 […]
2025年10月21日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 YUIPLUS お知らせ 作業療法士が伝える『絵の具』 作業療法士しんなかのフワッと一言 皆様こんにちは、リンク大和東教室 作業療法士 しんなかです。 先日お子様と、絵の具と筆を用いて、絵を描く活動を楽しみました。 大きな用紙をテーブルいっぱいに広げ、好きな色の絵の具を選んだ […]
2025年10月20日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 YUIPLUS お知らせ 作業療法士が伝える『手の構え』 作業療法士なかにしのちょこっと一言 皆さま こんにちは。リンク大和駅前教室 作業療法士なかにしです。 雨の日も楽しい!「てるてる坊主」作りで育む、お子さまの「手」の力 梅雨の季節、お子さまと一緒に「てるてる […]
2025年10月17日 / 最終更新日 : 2025年10月20日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士が伝える『クイズ』の効果 言語聴覚士せりかわのくるんと一言 皆さんこんにちは 言語聴覚士の せりかわです 今日はお子さまと一緒に「なぞなぞ遊び」をしました! ・まるくて、穴があいていて、甘~いおかし、なーんだ? → 「ドーナツ!」 […]
2025年10月15日 / 最終更新日 : 2025年10月15日 YUIPLUS お知らせ 保育士が伝える『絵本』で笑顔に 保育士が伝える『絵本』で笑顔 みなさんこんにちは。リンク大和東教室 保育士の もりもと です。 療育では「絵本」を取り入れることがあります。 絵本は、子どもの発達を促す上で様々な面で良い効果をもたらします。読み聞かせを […]
2025年10月14日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士が伝える『言葉の性質』 『言語聴覚士ふじいのキラッと一言』 皆さまこんにちは、リンク大和東教室 言語聴覚士 ふじい です。 動作語の習得は物の名前(名詞)に比べて難しいと言われています。 例えば「転がる」という動詞。手に持ったボールが手から離れ […]
2025年10月10日 / 最終更新日 : 2025年10月10日 YUIPLUS お知らせ 保育士が伝える手遊びの効果 保育士が伝える手遊びの効果 皆様こんにちは、リンク大和東教室 保育士のはせがわです。 今回は、手遊び「ぱんだ・うさぎ・こあら」を楽しみました。園などで親しんでいるお子さまも多く、知っている手遊びだったようで、スタッフがう […]
2025年10月7日 / 最終更新日 : 2025年10月7日 YUIPLUS お知らせ 言語聴覚士が伝える『ひと工夫』 言語聴覚士さくらいのるるんと一言 みなさんこんにちはリンク大和東教室 言語聴覚士 さくらい です。 言語訓練にカード教材は欠かせないツールなのですが、ただカードを見て言う、数枚のカードから大人が言っているカードを探す等の […]