作業療法士の力を募集!!

『発達の可能性を作業療法士の専門生で支援する作業療法士を募集します!』(常勤・非常勤)
「スプーンが上手に持てた!」「ひとりで服が着られた!」「お友達と笑いあえた!」
お子様たちの日常にあふれる小さな「できた!」の瞬間。
それは、お子様の未来を照らし、不自由を「自由」に変える、大きな一歩です。私たち「リンク」は、発達に特性のあるお子様一人ひとりの課題に寄り添い、”できた!”の喜びを共に創り出す、早期療育・多職種の専門チームです。あなたの作業療法士としての知識やアプローチが、目の前のお子様の人生を、そしてご家族の毎日を、豊かに変えていく。そんな確かな手応えと感動が、ここにはあります。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
リンクで働く3つの魅力
1.あなたの「専門性」が、ダイレクトに輝く場所です
お子様たちが抱える課題は、食事、着替え、遊び、コミュニケーションなど実に多様です。だからこそ、マニュアル通りの支援ではなく、あなたの観察力やアイデアに基づいたオーダーメイドのアプローチが活かされます。保護者の方と二人三脚で課題を乗り越え、「支援のおかげです」と感謝される瞬間は、何物にも代えがたいやりがいとなるでしょう。
2.未経験でも安心。温かいサポート体制があります
「小児領域は初めてで不安…」そんな方もご安心ください。現在、3名の先輩作業療法士が在籍しており、あなたのペースに合わせて丁寧にサポートします。知識や技術はもちろん、お子様との関わり方や保護者様とのコミュニケーションまで、チーム全体であなたの成長を支えます。まずはお子様たちの笑顔あふれる現場を見に来てください。
3.経験をさらに深め、キャリアを築ける環境です
既にご経験をお持ちの方は、即戦力として療育の主軸を担っていただきます。あなたの培ってきたスキルを存分に発揮し、さらに専門性を高めていける環境です。「こんなアプローチを試したい」「もっとこうすれば良くなるのでは」といった主体的な意見を歓迎する風土で、私たちと一緒により良い療育を追求していきましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
ずは「見学・職場体験」から、はじめませんか?
「どんなお子様たちがいるんだろう?」「スタッフはどんな雰囲気なんだろう?」
少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、リンク大和東教室・駅前教室へ見学・体験にお越しください。履歴書は不要です。「話を聞くだけ」でも大歓迎。お子様たちの「できた!」の笑顔が、あなたの新しいやりがいになるはずです。あなたからのご連絡を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
(インディードOT募集要項リンク)
https://jp.indeed.com/cmp/株式会社-結plus/jobs
問い合わせはご遠慮なく、お電話・メール等でご連絡下さい。
採用担当:貞冨
URL:https://yuiplus.com
instagram:https://www.instagram.com/
『お電話でのお問い合わせ』
(リンク大和東教室)
TEL: 046(200)7425
『採用専用LINEでのお問い合わせ』
作業療法士の魅力
◎入職のきっかけ
・私自身が子育てを通して悩むことがあり、同じように戸惑っている親子の方々がいたら、少しでも力になりたい…。その気持ちが原動力となって、転職を決めました。
・OTとしては長年、老年期分野で働いていたので、初めての発達分野で働いていけるのか最初は不安でした。ただ、リンクでは個別支援や自費療育教室を行っているので、「今までのOTとしての専門性(知識や技術)も発揮することができる!今までの経験を活かすことできる!」と思い、応募しました。
・作業療法士としてのやりがい
・個別対応なのでお子様・保護者様とじっくり関わる(寄り添う)ことができ、子育て支援(フィードバック)の時間も充実しています。お子様の成長を直に感じることができ、保護者様と一緒に喜び合っています。
・多職種での職場なので、他職種のお子様の見解や関わり方も学べ、研修会も実施しています。今までの自分の知識・技術なども活かして働くことができます。
・どのスタッフも、お子様の成長を第一に考え、常にお子様の様子やアプローチ方法などを話し合っています。会議時以外にも、スタッフ間で意見を交換し合い、一人で考えこまず、チームとして相談し合える環境です。
◎リンクの魅力
・OTは、身体面/認知面/情緒面/生活面など、見ていく(評価していく)範囲が広いですが、保護者様や他職種との調整役として、広い視点でお子様を把握し、お子様が感じていることなどお伝えし、アプローチしていけることにやりがいを感じています。
・OTとして、作業活動などを通して情緒面にも働きかけ、活動意欲を高めていくことに醍醐味を感じています。「できた!」や「やってみたい!」など、お子様のイキイキとした表情を見ると、とても嬉しくこちらもパワーをもらっています。
・フィードバックの時間も充実しているので、実際の生活の様子を詳しく伺うことができ、また教室内で実践的な生活動作の練習(靴の着脱、着替えなど)も取り入れ、生活に直結する関わりができます。
リンクってどんなところ?
◎アクセス
『リンク大和東教室』
神奈川県大和市大和東3-4-4 3階
TEL:046-200ー7425
小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分
『リンク大和駅前教室』
神奈川県大和市大和東3-2-2 第二小島ビル2階
TEL:046-204ー7154
小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分
URL:https://yuiplus.com
instagram:https://www.instagram.com/
◎リンクの特徴
児童発達支援・放課後等デイサービス『リンク』は、お子様一人ひとりの得意・苦手・好みなどを分析し、個々に最適な療育アプローチを行う個別支援特化型のお子様向け教室です。個別支援には個別支援の、集団療育には集団療育のそれぞれの良さがありますが、リンクでは集中的な療育環境でお子様の成長が目に見えて感じられるよう、あくまでも『個別支援』に特化した体制で言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・公認心理士・臨床心理士・保育士・児童指導員・社会福祉士・精神保健福祉士・小学校教諭・養護学校教諭が総合的に療育サービスを提供しています。
◎配置スタッフ
児童発達支援管理責任者、児童指導員、保育士、精神保健福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、臨床心理士、公認心理士、養護校教諭、小学校教諭
◎提供サービス
1対1の個別療育、小集団療育、早期療育、
自費療育(言語療育教室、理学療育教室、作業療育教室、心理療育教室、保護者カウンセリング)
◎対象地域
大和市・相模原市・綾瀬市・厚木市・海老名市・町田市・横浜市・座間市(その他地域の方もご利用が可能です)
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#大和市
#リンク大和東教室
#リンク駅前教室
#言葉の遅れ
#ことばの教室
#落ち着きがない
#多動
#感覚過敏
#感覚統合
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#ADHD
#未就学児
#グレーゾーン子育て
#個別療育
#マンツーマン療育
#ABA
#応用行動分析
#SST
#ソーシャルスキルトレーニング
#理学療法士在籍
#作業療法士在籍
#言語聴覚士在籍
#公認心理師在籍
#臨床心理士在籍
#保育士在籍
#社会福祉士在籍
#新卒募集
#作業療法士募集