作業療法士なかにしの ほっと一言

『作業療法✕早期療育✕洗濯ばさみ段階づけ』(作業療法士なかにしのほっと一言)
皆さまこんにちは。リンク大和駅前教室
作業療法士なかにしです。
お子さまと洗濯ばさみ操作を行う際、段階づけを意識して取り組んでいます。
はじめは、机上での洗濯ばさみです。
・目と手の協応性:(目で見た情報を処理し手で出力すること)
・手先の巧緻性:(手先の器用さ・手指の細かく緻密な動作)
・両手の協調動作:(左右の手が操作する手と支える手で協力し合って動かすこと)
が見られてくると、次の段階として空中での洗濯ばさみ操作(洗濯物干しなど)へチャレンジです。
柔らかいタオルが難しい場合、硬めの台紙からはじめてみます。今回は、お子さまに楽しんで取り組んでもらえるように国旗(運動会・オリンピックなどの時期)・季節のイベントの飾り付けとして空中洗濯ばさみ操作を取り入れてみました。洗濯ばさみをつけることが難しい段階でも、スタッフが前もって飾っておくと洗濯ばさみを外すことに夢中になって取り組むお子さまもいます。
スタッフが再び飾って「ほら、またおばけさんが出てきたよ」と声かけすると、ニコニコして戻って洗濯ばさみを外しにくる。行ったり来たりしながら手先も動かしておおいそがしです。空中でヒモをつける位置は、お子さまによって視線・体幹・肩・腕・手先の位置などが異なってくるので、お子さまに合わせて調整して取り入れていきます。これからくる楽しいイベントを思い浮かべながら取り組むお子さまの表情はキラキラしていて、こちらも元気をもらっています。
リンクってどんなところ?
◎アクセス
URL:https://yuiplus.com
instagram:https://www.instagram.com/
『リンク大和東教室』
神奈川県大和市大和東3-4-4 3階
TEL:046-200ー7425
・小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分
大和東教室LINE
『リンク大和駅前教室』
神奈川県大和市大和東3-2-2 第二小島ビル2階
TEL:046-204ー7154
・小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分
大和駅前教室LINE
◎リンクの特徴
児童発達支援・放課後等デイサービス『リンク』は、お子様一人ひとりの得意・苦手・好みなどを分析し、個々に最適な療育アプローチを行う個別支援特化型のお子様向け教室です。個別支援には個別支援の、集団療育には集団療育のそれぞれの良さがありますが、リンクでは集中的な療育環境でお子様の成長が目に見えて感じられるよう、あくまでも『個別支援』に特化した体制で言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・公認心理士・臨床心理士・保育士・児童指導員・社会福祉士・精神保健福祉士・小学校教諭・養護学校教諭が総合的に療育サービスを提供しています。
◎配置スタッフ
児童発達支援管理責任者、児童指導員、保育士、精神保健福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、臨床心理士、公認心理士、養護校教諭、小学校教諭
◎提供サービス
1対1の個別療育、小集団療育、早期療育、
自費療育(言語療育教室、理学療育教室、作業療育教室、心理療育教室、保護者カウンセリング)
◎対象地域
大和市・相模原市・綾瀬市・厚木市・海老名市・町田市・横浜市・座間市(その他地域の方もご利用が可能です)
◎言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、公認心理師による『発達・療育相談会』
『リンクの相談会』を随時行っています。日頃のお悩み、(発達・成長・家庭療育等)「どこに話に行けばいいかわからない」「周りの人に理解してもらえない」「人の目が気になる」「この先どうなるか不安」等をお気軽にご相談ください。
当日は私たち理学療法士(おおた)・言語聴覚士(ふじい)(しばざき)・作業療法士(しんなか)(わたなべ)(あきやま)・心理士(いなみ)がニーズ合わせて対応いたします。
♪見学、体験、相談会の予約随時行っています。お気軽にお問い合わせください。
#児童発達支援#個別療育#未就学児 療育#大和市療育#綾瀬市療育#町田市療育#相模原市療育#発達障害#言語聴覚士学生#理学療法士学生#作業療法士学生#未就学児#発達障害公認心理士#発達障害臨床心理士#自費療育#リンク大和東教室#相模大野療育#小児#ことばの教室#大和市児童発達支援#大和市発達障害#ABA#感覚統合#SST#セラピスト