『作業療法士がつたえる自己選択と表現』

『作業療法士がつたえる自己選択と表現』(作業療法士しんなかのフワッと一言)

皆様こんにちは、リンク大和東教室
作業療法士 しんなかです。

先日お子様と、廃材(牛乳パックや容器、サランラップの芯など)を用いて自由制作を楽しみました。まず、用意した材料を確認した後に、何を作るのか打ち合わせをしました!

ホワイトボードに絵を描きながら、「車を作る!」「キャップをタイヤにしよう!」「キャップをセロテープでつけていこう!」などと、いきいきと説明する姿が見られました。

材料・道具(ハサミやセロハンテープ、折り紙、シールなど)を机上に並べ、必要な物を自分で決めて選択し、トレイに取ってから席に戻り、制作開始~!!

積極的に手先を動かし、道具の操作も行いながら、イメージを膨らまして表現したり、試行錯誤しながら時には変更してみたりなど、集中して考えながら取り組むことができました。度々「楽しい~」と発言しながら意欲的に取り組む姿が印象的でした!

自由制作では、自分で考えたものを形にすることで、頭の中でイメージをしたり、それを言葉で表現したり、完成図を描きながら構想を練ってみたり、実践&修正してみたりなど、思考力に対しても様々な方向から働きかけることができます!

工作を通して、1つ1つの工程を大切にしながら、こちらも言葉で一緒に確認したり、解決策(考え方)を導き出したりしながら、お子様の達成感と活動意欲を高めていけたらと思います。

 

リンクってどんなところ?

◎アクセス

『リンク大和東教室』
神奈川県大和市大和東3-4-4 3階
TEL:046-200ー7425
小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分

大和東教室LINE

 友だち追加

 

 

『リンク大和駅前教室』
神奈川県大和市大和東3-2-2 第二小島ビル2階
TEL:046-204ー7154
小田急線大和駅、相鉄線大和駅から徒歩5分

大和駅前教室LINE 

友だち追加

 

 

URL:https://yuiplus.com
instagram:https://www.instagram.com/

◎リンクの特徴

児童発達支援・放課後等デイサービス『リンク』は、お子様一人ひとりの得意・苦手・好みなどを分析し、個々に最適な療育アプローチを行う個別支援特化型のお子様向け教室です。個別支援には個別支援の、集団療育には集団療育のそれぞれの良さがありますが、リンクでは集中的な療育環境でお子様の成長が目に見えて感じられるよう、あくまでも『個別支援』に特化した体制で言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・公認心理士・臨床心理士・保育士・児童指導員・社会福祉士・精神保健福祉士・小学校教諭・養護学校教諭が総合的に療育サービスを提供しています。

◎配置スタッフ

児童発達支援管理責任者、児童指導員、保育士、精神保健福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、臨床心理士、公認心理士、養護校教諭、小学校教諭

◎提供サービス

1対1の個別療育、小集団療育、早期療育、
自費療育(言語療育教室、理学療育教室、作業療育教室、心理療育教室、保護者カウンセリング)

◎対象地域

大和市・相模原市・綾瀬市・厚木市・海老名市・町田市・横浜市・座間市(その他地域の方もご利用が可能です)

#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#大和市
#リンク大和東教室
#リンク駅前教室
#言葉の遅れ 
#ことばの教室
#落ち着きがない 
#多動 
#感覚過敏 
#感覚統合
#発達障害
#自閉症スペクトラム 
#ADHD
#未就学児 
#グレーゾーン子育て
#個別療育
#マンツーマン療育
#ABA 
#応用行動分析
#SST
#ソーシャルスキルトレーニング
#理学療法士在籍 
#作業療法士在籍 
#言語聴覚士在籍
#公認心理師在籍
#臨床心理士在籍
#保育士在籍
#社会福祉士在籍
#新卒募集
#作業療法士募集