~7月1現在、募集休止中です。~ ~令和8年新卒の方採用受付中~
公認心理師・臨床心理士
◎入職のきっかけ
こどもの手が少し離れてきたので、働きたくなって応募しました。わたしはキャリアの中では、総合病院での勤務歴が一番長く、小児科から精神科まで幅広くみてきたので、どの分野で仕事復帰しようか悩みました。
最終的には、大学院を出てから最初にスタートを切った発達支援の現場に自分自身としては一番愛着があると感じ、療育の現場を選びました。
仕事から離れて子育てに没頭していた時期の経験も、ただのキャリアの白紙ではなく、ひとつの経験として仕事に生かしていかれたら嬉しいという期待もありました。
初めて見学でリンクを訪れた時に、社長が、子育ての経験は必ず仕事に生きる、と評価してくれたのも嬉しかったです。
現実的には、子育てと両立していかれるのか、最初は不安が強く、見学、体験実習と重ねながら、リンクの暖かい雰囲気に背中を押してもらい、決断しました。決断できてよかったです。
◎心理師としてのやりがい
継続して、ひとりのお子さんの成長を、そして保護者の方の子育てをサポートしていかれることに、わたしは一番、やりがいを感じています。
心理職だと、例えば健診や市や区の発達相談等、ピンスポットでの判断やフィードバック、関係機関への連携、調整を求められる職場もあると思います。
対して、リンクは、1歳頃から就学するまで(時にはその先も)長くお付き合いできるのがいいです。判断して終わり、ではなく、その先の伴走ができる点がいいです。もちろん、お子さんの通う曜日が変われば、担当しなくなる等はあるので、ずっと同じ、というわけにはいきません。ただ、リンクという器で継続してサポートを続けていることには変わりなく、自分自身がその一員として関われることにやりがいを感じています。
◎リンクの魅力
いろいろな職種の職員がいるので、心理の観点とは違ったところからの視点をもらうことができ、学びになるのがありがたいです。
もちろん、職種は違っても、同じような観点も沢山あり、同じところは共感しあって、違うところは新たな発見としてありがたく参考にさせてもらい、そのお子さんの状態を一緒に深めていかれる時間が楽しいです。
また、職員の人間関係が良好なので、居心地がいいです。何を聞いても皆さん、気持ちよく応えてくれますし、困った時は必ず誰かが助けてくれます。
朝「おはよう」と職員同士、笑顔をかわしていると元気が出てきます。現実面では、まだ子育てに時間がとられる状態にいるので、勤務時間や出勤日数等を、相談しながら、柔軟に対応してもらえることが、何よりありがたいです。
(インディード募集要項リンク)
※下記URLから募集要項の詳細が確認できます。
https://jp.indeed.com/cmp/株式会社-結plus/jobs
問い合わせはご遠慮なく、お電話・メール等でご連絡下さい。
面接前の見学も随時行っています。
採用担当:貞冨(さだとみ)
TEL:046(200)7425
mail:sadatomi@yuiplus.com
『採用専用LINEでのお問い合わせ』
(インディード募集要項リンク)
※下記URLから募集要項の詳細が確認できます。
https://jp.indeed.com/cmp/株式会社-結plus/jobs
リンク大和東教室・大和駅前教室へのお問い合わせ
まずはお話を聞いてみたい、という段階でも勿論構いません。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは、下記までお願い致します。
大和東教室:046-200-7425
大和駅前教室:046-204-7154
平日9:00~18:00[土日・祝日及び年末年始を除く]