募集要項

職種 児童相談員
雇用形態 正社員
仕事内容 未就学児を対象に個別療育型の支援プログラムを提供します。
多職種在籍しておりますので、未就学児の対応や療育が初めての方でも安心して働けます!

【具体的な仕事内容】
相談援助業務を主軸としながら、お子様の状況に応じて一部、個別療育の支援にも入っていただきます。あなたの専門性を多角的に活かせるお仕事です。
• 保護者様との相談支援業務
• お子様の発達や育児に関する相談に応じ、専門的な助言や情報提供を行います。
• ご家庭での悩みや課題に寄り添い、一緒に解決策を考えます。
• 個別支援計画の原案作成・モニタリング
• 丁寧なアセスメントに基づき、お子様に最適な個別支援計画を作成します。
• 療育の進捗を確認し、計画の見直しを行います。
• 関係機関との連絡調整
• 保育園や幼稚園、学校、医療機関など、地域の関係機関と連携し、お子様にとって一貫した支援体制を構築します。
• 個別療育支援の実践
• ご自身が作成に関わった計画に基づき、お子様の特性や発達段階に合わせたプログラム(遊び、運動、学習など)を実践する場面もあります。

[チーム制だから安心]
PT/OT/ST/SW/CP
小学校教諭・精神保健福祉士・保育士と協力しながら業務を行いますので安心です!
画一的な支援ではなく、丁寧なアセスメント、モニタリングをもって、課題の抽出と的確なアプローチの検討に重きを置きます。
この仕事のやりがい

1:本来の専門業務に100%集中できる環境
相談援助業務を主軸としながら、療育にも関わることで、計画と実践の両面からお子様を深く理解できます。
• 保護者様の相談に、心ゆくまで寄り添える
• お子様一人ひとりとじっくり向き合い、小さな成長や変化に気づける
• 完全週休2日制(土日)で、プライベートも充実

2:あなたの支援を”最強のプラン”に育てるチーム
当事業所の最大の強みは、各専門職の知見を結集したチーム療育です。あなたがアセスメントした内容や支援の方向性を、各専門家がそれぞれの視点でブラッシュアップします。
• (例)「発語を促すには?」→ 言語聴覚士(ST)が具体的なアプローチを提案
• (例)「落ち着きのなさはどこから?」→ 作業療法士(OT)や公認心理師が感覚面・心理面から分析
計画作成や支援の方向性に悩む孤独とは無縁です。経験の浅い方、ブランクのある方も、安心して最高の支援を届けることができます。

3:成長が、やりがいに直結する手応え
マンツーマンだから、子どもの小さな「できた!」を見逃しません。保護者様に毎回行う丁寧なフィードバックでは、「先生のおかげです」という感謝の言葉を直接いただける機会も豊富です。あなたの専門的な関わりが、ご家族全体の支えとなります。

職場環境 現在、 言語聴覚士6名 ・作業療法士3名・理学療法士2名・心理師1名・養護学校教諭1名・精神保健福祉士2名・社会福祉士2名・保育士2名と様々な専門職が活躍中です。
オンデマンドの研修、先輩セラピストとの研修体制を整えています。
障害福祉が初めての方もお待ちしております。
資格・必須条件 以下のいずれかの資格・要件を満たす方
相談支援専門員
社会福祉士
精神保健福祉士
公認心理師
• 大学・大学院で社会福祉学、心理学、教育学、社会学の課程を修了し、指定施設で1年以上の相談援助業務経験がある方
• 児童福祉施設での実務経験が3年以上ある方
• その他、児童福祉司の任用資格要件に準ずる方
※ご自身の経歴が要件を満たすか不明な場合は、お気軽にお問い合わせください。
その他の歓迎条件

• PCの基本的な操作(Word、Excelへの入力)ができる方
• 普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方歓迎

<こんな方にピッタリです!>
• 子どもだけでなく、保護者の支援にも力を入れたい方
• 一人で抱え込まず、チームで課題解決に取り組みたい方
• 様々な専門職と協力しながら仕事を進めることに興味がある方
• 新しい知識やスキルを学ぶことに意欲的な方

勤務時間・曜日 <固定時間労働制:平均所定労働時間172時間>
9:00〜18:00(休憩1時間)
休暇・休日:
完全週休2日制(土日)
勤務地 リンク大和東教室または駅前教室

(リンク大和東教室)
大和市大和東3-4-4 3階
※敷地内禁煙

(リンク大和駅前教室)
大和市大和東3-3-2 第2小島ビル2階
※敷地内禁煙
給与 固定残業代あり:月給 ¥275,000 〜 ¥370,000は1か月当たりの固定残業代¥33,200〜¥45,900(20時間相当分)を含む。
20時間を超える残業代は追加で支給する。
各種手当一覧 ・昇給年1回、賞与年2回
・通勤交通費(月3万円上限)
福利厚生 • 有給休暇(法定通り)
• 産前産後休暇
• 育児休暇
• 介護休暇
• 慶弔休暇
• 夏季休暇
• 冬季休暇(12/29~1/3)
• ユニフォーム無償貸与

• 社会保険完備
• 退職金制度
• 内外部研修あり
• スキルアップのための研修、資格取得の補助制度あり
その他 面接前の 職場見学・職場体験が可能です。
職場、スタッフの雰囲気、療育内容を感じてみませんか。
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ、LINEでのお問い合わせ、
ホームページでのお問い合わせ可能です。
ご連絡をお待ちしております。

//////////////////////////////////////
《電話でのお問い合わせ》
046-200-7425(担当:さだとみ)
までお問合わせください。
受付時間 (土日を除く)9:00〜18:00

お問い合わせページはこちら

 

『採用専用LINEでのお問い合わせ

友だち追加

リンク大和東教室・大和駅前教室へのお問い合わせ

リンクでは、随時ご見学やご利用相談を承っています。
まずはお話を聞いてみたい、という段階でも勿論構いません。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは、下記までお願い致します。
大和東教室:046-200-7425
大和駅前教室:046-204-7154
平日9:00~18:00[土日・祝日及び年末年始を除く]