募集要項

職種 児童発達支援管理責任者
雇用形態 常勤
仕事内容 ・児童および保護者との面談、面談に基づく個別支援計画書の作成
・モニタリング、アセスメント業務
・保護者との発達、育児相談支援業務
・地域の関係機関との連絡調整支援業務
・療育運営業務の管理
この仕事のやりがい

◆◇ 「どうしたらいいだろう」一人で悩んでいませんか? ◇◆

「この支援計画で本当にいいのかな…」
「送迎業務、療育に追われ、お子さまと向き合う時間がない…」
児発管として、そんな重圧やジレンマを一人で抱え込んでいませんか?

私たち『リンク』は、そんなあなたの専門性と想いを最大限に発揮できる場所です。
送迎業務をなくし、【1対1の個別療育】に特化。
さらに、各分野の専門家がそろう【多職種チーム】で、あなたを力強くサポートします。

あなたの経験を、子どもたちの未来のために。
そして、あなた自身が心から「やりたかった支援」を実現するために。
私たちと一緒に、新たな一歩を踏み出しませんか?

//////////////////////////////////////
◆◇ リンクで働く3つの”リアルな”魅力 ◇◆

1.【本来の業務に集中できる環境】
送迎業務や集団活動の準備に追われることはありません。あなたが持つ時間と専門性は、「個別支援計画」と「目の前のお子様・保護者様」に使えます。

・じっくり時間をかけたアセスメントとプランニング
・完全土日休み
・保護者様の相談に、心ゆくまで寄り添える

2.【あなたの計画を”最強の計画”に育てるチーム】
当事業所の最大の強みは、各専門職の知見を結集したチーム療育です。あなたが作成した支援計画の原案を、各専門家がそれぞれの視点でブラッシュアップします。

・(例)「この子の発語を促すには?」→ 言語聴覚士(ST)が具体的なアプローチを提案・臨床心理士
・(例)「落ち着きのなさはどこから?」→ 作業療法士(OT)や公認心理師が感覚面・心理面から分析

計画作成の不安や孤独とは無縁です。経験の浅い方、ブランクのある方も、安心して最高の計画を創り上げることができます。

3.【成長が、やりがいに直結する手応え】
マンツーマンだから、子どもの小さな「できた!」を見逃しません。保護者様に毎回行う丁寧なフィードバックでは、「○○さんのおかげです」という感謝の言葉を直接いただける機会も豊富です。あなたのスキルと貢献が報われる環境です。

職場環境 現在、児童発達支援管理責任者2名・作業療法士3名・ 言語聴覚士6名
理学療法士2名・心理師2名・養護学校教諭1名精神保健福祉士1名・社会福祉士3名・保育士2名と様々な専門職が活躍中!チーム療育ができる環境が魅力です。
オンデマンドの研修、先輩セラピストとの研修体制を整えています。
障害福祉が初めての方もお待ちしております。
資格・必須条件 児童発達支援管理責任者(必須)
その他の歓迎条件  
勤務時間・曜日 ・勤務時間9時〜18時(休憩60分)
・月~金曜日
勤務地 (リンク大和東教室)
大和市大和東3ー4ー4 3階
または(リンク大和駅前教室)
大和市大和東3-3-2  2階
給与

固定残業代あり:月給 ¥290,000 〜 ¥380,000は1か月当たりの固定残業代¥37,000〜¥48,500(20時間相当分)を含む。20時間を超える残業代は追加で支給する。

固定残業代は時間外労働の有無にかかわらず支給

各種手当一覧 ・昇給年1回、賞与年2回
・通勤交通費(月3万円上限)
福利厚生 ・ユニフォーム無償貸与
・社会保険完備
・退職金制度
・内外部研修あり
・スキルアップのための研修、資格取得の補助制度あり
その他 面接前の 職場見学・職場体験が可能です。
職場、スタッフの雰囲気、療育内容を感じてみませんか。
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ、LINEでのお問い合わせ、
ホームページでのお問い合わせ可能です。
ご連絡をお待ちしております。

//////////////////////////////////////
《電話でのお問い合わせ》
046-200-7425(担当:さだとみ)
までお問合わせください。
受付時間 (土日を除く)9:00〜18:00

お問い合わせページはこちら

 

『採用専用LINEでのお問い合わせ

友だち追加

リンク大和東教室・大和駅前教室へのお問い合わせ

リンクでは、随時ご見学やご利用相談を承っています。
まずはお話を聞いてみたい、という段階でも勿論構いません。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは、下記までお願い致します。
大和東教室:046-200-7425
大和駅前教室:046-204-7154
平日9:00~18:00[土日・祝日及び年末年始を除く]